父の日おすすめギフト

6月の第3日曜日は、父の日。
母の日ほど目立たないかもしれませんが、家族のために日々がんばってくれているお父さんに、感謝の気持ちを伝える大切な日です。

とはいえ、「何を贈ればいいのか分からない」「毎年同じになってしまう」…そんな悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。

高価なものでなくても、相手を思って選んだプレゼントはきっと心に残ります。


Lifestyle. UPPER STYLE.

父の日に特別な贈り物を


特に、“ちょっといい日用品”は、贈られた本人も自分ではなかなか選ばないものだからこそ、喜ばれることが多いアイテムです。

今年は、そんな「実用的だけど特別感のある贈り物」をテーマに、日々の身だしなみにこだわるお父さんにぴったりなグルーミングアイテムをセレクトしました。


イタリア生まれの上質な製品で、毎日のルーティンを少しだけ心地よく、豊かにするご提案です。

特に、“ちょっといい日用品”は、贈られた本人も自分ではなかなか選ばないものだからこそ、喜ばれることが多いアイテムです。

今年は、そんな「実用的だけど特別感のある贈り物」をテーマに、日々の身だしなみにこだわるお父さんにぴったりなグルーミングアイテムをセレクトしました。


イタリア生まれの上質な製品で、毎日のルーティンを少しだけ心地よく、豊かにするご提案です。


親から子へ受け継がれていくのは、モノや知識だけではない。

親から子へ受け継がれていくのは、モノや知識だけではない。その人の時間の使い方、美意識、所作の美しさ、香り、そして「自分を整える」ことの大切さ。こうしたことこそが、何気ない日常の中でゆっくりと伝わっていくのかもしれません。


イタリアでは、ひげ剃りや身だしなみの時間は、ただの習慣ではなく、「男としての美学」を育てる大切な儀式として受け継がれてきました。
父親が朝、シェービングクリームを丁寧に泡立て、鏡の前で静かに顔を整える。
その所作を見て、息子は自然と「大人のふるまい」を学んでいくのです。


言葉はなくても、背中で教える。


見よう見まねで真似をしながら、子どもは父の真似をし、やがてそれが自分のスタイルになっていく。
ひげ剃りの動作一つとっても、そこには文化があり、時間があり、親子の静かな物語があります。

そんなストーリーに寄り添ってきたのが、イタリアの老舗ブランドPRORASO(ポロラーソ)です。


1948年の創業以来、3世代にわたって愛され続けているこのブランドは、まさに「伝える」ことを大切にしてきた存在です。

Recommended Items

1. PRORASO AFTER-SHAVE BALM

剃ったあとの肌にも、優しさを。


PRORASO(ポロラーソ)の「アフターシェイブバーム センシティブ」は、ひげ剃り後の肌をやさしく包み込み、穏やかに整える処方が魅力のケアアイテムです。

イタリア・フィレンツェの老舗ブランドならではのノウハウが詰まったこのバームは、 敏感肌の方にも安心して使えるアルコールフリー処方 。刺激を抑えながら、肌にしっかりと潤いを与えます。


肌にやさしい、厳選された成分

  • グリーンティーエキス :肌を落ち着かせ、爽やかな清涼感をプラス

  • オートミールエキス :肌の保湿と鎮静効果

  • シアバター :肌をなめらかに整えるナチュラルな保護膜

バームといっても重たさはなく、 ジェルとクリームの中間のような軽やかなテクスチャー 。肌にスッと浸透し、ベタつきもなく快適な使い心地です。


香りは控えめ、清潔感のある上品さ

ほのかに香るパウダリーな香りが、シェービング後の肌に心地よい余韻を残します。
強い香りが苦手な方や、香水との相性を気にする方にもぴったりです。

Proraso shaving

2. PRORASO WOOD & SPICE COLOGNE

PRORASO(ポロラーソ)オーデコロン ウッド&スパイス


シェービングで肌を整えたあとは、香りでその人らしさを演出するのも大人のたしなみ。
PRORASO(ポロラーソ)の「オーデコロン ウッド&スパイス」は、そんな“仕上げの一滴”にふさわしい、 深みと温もりを兼ね備えたフレグランス です。

フィレンツェの伝統を受け継ぐポロラーソが、グルーミングの延長として手がけたフレグランスシリーズの中でも、この「ウッド&スパイス」は特に人気の高い香り。
重厚なウッディノートと、スパイスの効いたアクセントが織りなす香りは、落ち着きのある大人の男性にぴったり です。

香りの立ち上がりはスパイシーで刺激的。時間の経過とともに木の温もりと甘さが広がり、最後は肌の上で穏やかに馴染みます。


派手すぎず、でも確かな存在感がある。**そんな香りだからこそ、ビジネスでもプライベートでも自然に使えるのが魅力です。


なぜ父の日ギフトにぴったりなのか? 


日々の忙しさの中で、なかなか「香り」まで意識する機会が少ないお父さんも多いかもしれません。

だからこそ、自分ではなかなか選ばないけれど、もらって嬉しいのが 上質なオーデコロン です。

  • 毎朝の身支度がちょっと特別になる
  • 香りをまとうことで気持ちが整う
  • 洗練されたボトルデザインがインテリアとしても映える

贈る相手のライフスタイルにそっと寄り添いながら、さりげなく日常を豊かにしてくれる。
そんなアイテムこそ、 父の日のギフトにふさわしい と思いませんか?


香水が苦手な方にもおすすめ

一般的な香水よりも 軽やかで柔らかい印象 のオーデコロンタイプなので、「香水はちょっと苦手…」という方にも使いやすい一本。
シェービングのあと、あるいは朝の身支度の最後に、 手首や首元に軽くワンプッシュ するだけで、印象がぐっと引き締まります。

3. Tenax Pomade

髪型を整えることは、自分を整えること。

身だしなみにこだわるお父さんには、 ヘアスタイルまできちんと仕上げられるポマード の贈り物はいかがでしょうか。
イタリアの理髪文化から生まれたTenax(テナックス)のポマードは、ただ髪を整えるためだけのアイテムではありません。そこには、「今日をどう過ごすか」という意志が込められています。

髪に自然なツヤとまとまりを与えるのに、指通りはなめらかで軽やか。朝の支度が整えば、不思議と気持ちも引き締まり、自信を持って一日を迎えられます。
息子にとっては、そんな父の“後ろ姿”こそが、男らしさや品格の手本になるのかもしれません。

Tenaxのスタイリングは、 香り、質感、洗い落ちのよさ まですべてが計算された上質な仕上がり。毎日を忙しく過ごすお父さんに、さりげなく心地よさを届けてくれるギフトです。

4. MARVIS TOOTHPASTE

香りと美しさを、口元から。

ライフスタイルにこだわるお父さんに、今年の父の日は 香りと美しさを楽しむオーラルケアの贈り物 はいかがでしょうか?
イタリア・フィレンツェ発のプレミアムブランドマービス(MARVIS)は、使うたびに気分が整うような、五感に響くプロダクトが魅力です。

まとめ|今年の父の日は、“毎日使えるちょっといいもの”

こうした“身だしなみ”にこだわるアイテムは、 ただの道具ではなく、時間の質を高める相棒 です。

今年は、「ありがとう」と一緒に、 心地よい時間を贈ってみませんか?
毎朝のルーティンが少しだけ豊かになる、そんなギフトを選んでみてください。